Lakaのリップは美味しい

 

 

先日髪をバッサリ切りました💇‍♀️どうも、3回生のかけがみです。

 

 

 

あこぎぶろぐも3回目ともなると書くことがないですね。何も書かないわけにもいかないので、髪を切った話を引き延ばしたいと思います。

 

 

 

この度、ボブになりました!中3ぶりです。頭が軽くてびっくり。ドライヤーが短時間で終わってびっくり。ついでに縮毛矯正もしたので、セットも簡単でびっくり。QOL爆上がりです。

 

 

 

 

 

ところでみなさん、美容院を選ぶ時の基準はありますか??

 

 

 

昔から同じところに行ってる人、値段重視で選んでいる人、色々いると思います。

 

 

 

私は、高校に入学したあたりで近所の美容院を卒業して、自分で美容院を開拓するようになりました。最初はとにかくホットペッパーのクーポンで安くなるところを探していたんですけど、今はリピありとリピなしを決める明確な基準があります。

 

 

 

 

それは、「前髪を切るのが上手いかどうか」です。本当にだいじ。

 

 

 

前髪が整っていると、ちょっと嫌なことがあってもまあ今日の私前髪完璧やしな〜って思えます。セットも多少はしますが、やっぱりカットが上手くないと仕上がりがイマイチになるんですよね。

 

 

つまり前髪切るのが上手な美容師さんは最高ってことです。あと、前髪が変な時の写真は後から見返すと前髪が気になって凹みます。

 

 

 

じゃあ何をもって前髪を切るのが上手いって言うねんって話ですよね。ということで、私が思う前髪を切るのが上手い美容師の特徴を3つご紹介します。

 

 

 

①カウンセリングが丁寧

 長さとか、流すかどうかとかもそうなんですけど、普段のセット方法聞いてくれる人は信頼度が上がります。

 

 

 

②切りながら確認してくれる

 勿論あらかじめ希望の長さは伝えるんですけど、それよりちょっと長めのとこからもうちょっと切ります?って確認しながら切ってくれる人大好き。

 

 

 

③絶対に切りすぎない

 これ大事!!切りすぎたらその後しばらくはどうしようもないですからね。まあこっちが止めるタイミングミスったらそれはそれでどうしようもないんですけど。

 

 

 

以上が私の独断と偏見に塗れた前髪を切るのが上手い美容師の見分け方です。みなさんもこれを参考に、上手な美容師さんを探してみてください👀新しい美容院に行ってみて失敗しても責任は追いかねますが……

 

 

 

 

 

さて、これだけ書けばブログとしては十分な長さと言えるのではないでしょうか。髪の話だけでこの長さになると美意識高い人みたいですね。前髪って書きすぎてゲシュタルト崩壊してきたのでこの辺で終わりたいと思います。

 

 

 

最後まで読んでくれた方はお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

次は、私が愛してやまないアコギ部羽曳野支部長です🧑‍🍳