忘れられないあの子

お久しぶりです。

金沢の副部長です。

 

ぶちょのブログ読んでいたらですねー、3選って書いてあるじゃないですか。

まだ続くと思うじゃないですか。

 

終わるんかい

 

ってことで一言失礼しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

アビスは"ちょい"グロじゃないだろぉーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん楽しい楽しいゴールデンウィークはどうでしたか?

 

 

 

 

 

わたくし、実家Loveな割に実質一日くらいしか滞在しておりませんで、祖父母宅へ行ってほとんどそのまま戻ってきたのです。

 

 

with両親ですので連日歩き回っておりました。

実家でエネルギーを補充できなかったもんですから疲れ果てております。

 

 

 

 

 

そうは言っても両親も行きたい場所に溢れていた訳ではなく、ほとんどうろうろ行き当たりばったりでした。

 

唯一、お店としては本当に唯一、母親が行きたいと言ったお店がこちら。

 

 

 

 

嵜本bakery

ベーカリーカフェ 大阪初號本店

https://shokupan-sakimoto.com/

 

 

 

何かの漫画に登場したのを読んだらしく、どうしても行きたかったそうです。

 

そして調べていたらモーニングがいいと言い出して、9時に家を出ることになりました。

もちろんぴったりに出発できるはずもなく10〜15分ほど遅れましたが。

 

 

お店に着いたのが9:50頃。

1階のベーカリーは開店待ちの列がありました。

カフェは階段を登った先、既に満席で待ちが7組でした。

 

 

 

それにしても外国の方の多いこと。

見た目で判断してはいけないご時世ですが、見た感じも名前も半分ちょっとが日本人ではなさそうでした。

 

 

 

まー、そんなこんなで人間観察やら、隣の建物の壁も色塗ってるけど管理者一緒なんかなとかいう雑談やらで時間を潰し、いよいよ呼ばれる時がきました。

 

 

 

 

 

 

 

うきうきわくわくしながら席について、周りの運ばれていくプレートを見てうひょーと舞い上がりながら店員さんの説明を聞きます。

モーニングセットしか注文できませんが、何種類かありました。

 

 

 

一番シンプルなトーストは、まずパンが2種類あります。

そしてジャムが7種類くらいから3つ選べるんです。

2!×9!÷6!÷3!通りですね。わぁすごい。

 

 

まあ3つ同じのを選ぶ人は相当通い詰めていますから、これよりちょっと少ないでしょうけどね。

 

 

 

我らはトーストセットを2つ、パンとジャムを全て変えて頼んだので12通りの味を楽しめました。

 

 

 

 

もうひとつ、たまごサンドセットがおいしかった!

 

中央の半熟玉子が華やかでサラダとの彩りもきれいでした。

端まで具が入っていたのも嬉しいポイントですね。

 

 

 

ただやっぱりこういうのは食べにくいんですよねー。

わかってても食べたくなるんですけど。

 

 

 

 

すごく大満足でした。

おいしいものを食べられるって幸せですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、もうやることがなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

いや、たこ焼きの食べくらべあるきはあるんですけどね。

 

なにせ結構なボリュームのモーニングを食べたあとですからね。

 

 

 

 

 

 

そんでまーせっかく難波にいたので楽器屋巡りをすることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

心斎橋の楽器屋ね、前に数件連れてってもらったんです。

 

 

なっちゃんがエレキ買ったときね。にじゅー(表記わからんや)もかな?

 

 

 

 

 

 

 

以前からストラップが欲しかったので、そのときにいろいろ見ていたんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

あるお店にね、私好みのものを見つけちゃったんです。

 

 

シンプルで可愛いけど可愛すぎずかっこいいの。

 

 

 

 

 

 

 

とても欲しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね、高かったんです。

 

 

刺繍の柄だったから当然なんですけどね。

 

 

 

 

 

 

そうわかってはいても6,000円に近い額をぽっとは出せませんでした。

 

 

3,000円くらいの可愛いものを見てきたあとだったのでなおさら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんよくご存知かと思いますが、優柔不断なんですよね、わたくし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のひとを待たせるのも悪いと思って、一旦別のお店に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで前提として、既に時分は夕方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、察しました?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽器を買おうとしている人に合わせていたら、もう閉店の時間になっちゃったんです。

 

 

 

 

 

 

 

心斎橋の楽器屋は密集しているので、とりあえず一人で戻ろうとも思ったんですよ?

 

 

 

 

でもなにせ初めて行ったもんですから、そしていろいろ寄りながら歩き回ったもんですから、目的のお店が何処かわかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

そういう訳でその日は保留となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとも、頻度は少ないけど楽器屋に行く度にストラップを物色しては、その日見つけたものと比較して買えずにいました。

 

 

 

 

 

一度、地元の楽器屋で色違いを見つけたんです。

2色だったところが1色のもの。

 

でもその時の私は納得できなかった。

2色なのが可愛くてかっこよかったから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以降、終に見つけることができませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね、こだわりを捨てると気になるものはいっぱいあるんです。

 

 

 

 

 

 

この日も行ったことがあるお店は全部回って、やっぱりなかったのでもう別のものを買っちゃうことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

両親からの誕生日プレゼントになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり父親の性を引き継いでいまして、なんだかんだ自分のものが一番になるんですよね。

 

 

もちろん既にお気に入りです。

 

 

忘れられないあの子を忘れられる日がくるように、愛用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

お披露目する日は来ないかもしれませんけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

副部長ことみでした。

あと半年切ったのは信じられないけれど、まだまだがんばりますよ。

 

 

お次は頼りになるもう一人の副部長です。 きっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかさー、誰から聞いたか忘れたから心当たりあるひといると思うんだけどさ、マルハラってやつがあるらしいじゃん。

句読点つけるハラスメント。

 

え、句読点つけるとハラスメントになるの?

全然つけるけど?

 

というか文章書く人間だからかわかんないけど、敢えてはずすとき以外ついてないと落ち着かないんだよなー。

 

だからみんな怖がらないでね(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠‐☆